2015/10/31

TAMIYA 20044 ロータス25 コベントリークライマックス 製作 (7)

TAMIYA 20044 1/20 ロータス25 コベントリークライマックス 製作 (7)


作業時間 3.0時間 + 31.0時間  計 34.0時間



-- クリアー・コート --


カウルのクリアー・コートを行った。

使用した塗料は拙ブログお馴染みの『ガイアノーツ/EX-03 EXクリアー』。
他の模型用ラッカークリアーよりも格段に乾燥が早いのが特長である。
これを3.5倍(塗料1:シンナー(T-01)2.5)比率に希釈したものを、約10mlを一時間毎に4回吹き付けた。
つまり、クリアー・コートは一台当たり40ml(EXクリアーは16ml)近くを使用している。

オート・モデルの研ぎ出しの失敗の多くは、吹き付け量の少なさが原因であるように見受けられる。
ラッカー塗料は乾燥すると、シンナー分が抜けるので、ある程度たっぷりと吹き付けを行わないと、研ぎ出し可能なクリアー塗膜が形成されない。

従来の模型用ラッカー・シンナーだと、デカールのインクを溶かしたり、フチがヨレたりするアクシデントもあったのだが、私の場合は、EXクリアーとガイアノーツ/T-01シンナーの組み合わせにしてからは、かような失敗は少なくなった。




クリアー塗装のエアブラシは"アネスト岩田/HP-CR"を使用している。
アネスト岩田のエアブラシは吹き付けの性能がよく、カップ底の形状も清掃がし易い形になっている。また、ノズル径が0.5mmの国産エアブラシでは、最安の部類だと思われる。

因みに、手元の水抜きを追加し、雨の日でもエアブラシ塗装を行っている。

模型雑誌ではエアブラシの一本目はノズル径が0.3mmのものを推奨しているケースが多いのだが、オート・モデルを専門に製作すると云う方には、私は一本目から0.5mm径のものをオススメしたい。メタリック塗装にしても、クリアー塗装にしても、感覚的に塗装面が安定し易い。

この"HP-CR"は、定価では格段に安いのだが、最近ではアマゾンや家電量販店にて模型メーカー販売のエアブラシも烈しい値引きで売られており、当商品のマイナー・チェンジバージョンと思われる、"GSIクレオス/PS266 プロコンBOY LWA ダブルアクションタイプ 0.5mmノズル"と云う製品は、ニードルアジャスター付き、15mlカップと云う仕様で、両者のネット通販の最安値が2015年9月現在ヨドバシ・ドットコムで数百円差である云う事もお伝えしておきたい。

私の豚小屋の模型製作室は、工作机と塗装机を対に設置しており、工作机には、塗装パーツを一列に並べ、エアブラシを持ったままパーツを取り廻せるようにしている。
併し、パーツを取る際に腰にヘンな廻転がかかる為か、塗装の際には腰痛が頻発している。

机、イスは勿論、廉価なニトリ製のものである。




と云う訳で四回の塗装が完了。クリアー・コートの注意点としては、小さいパーツは厚みを稼ぎづらいので、気持ち多めに塗装した方が良い。




EXクリアーは箱買いし番号を振り、在庫を切らさない様にしている。